2019/12/03
ヨコヤマバランス整体の横山祥併(ヨコヤマショウヘイ)と申します。 ヨコヤマバランス整体は山陰道はわいICから1キロ(車で約2分) 湯梨浜町役場隣が目印です!! また、はわい温泉から車で5分、ハワイ海水浴場まで5分の場所にあります。
慢性の肩こり、腰痛を得意としてます!
興味のある方興味を持った方是非みてください!
本日はグーグルストリートビュー撮影の為
大阪からわざわざ来ていただきました。
こんな田舎町に来て頂き誠にありがとうございます!
東郷温泉に入ってから帰られるそうなので今日は
みぞれが降ったので最高の温泉日和ですね!
それでは本題に入りたいと思います!
前回お伝えした肩甲骨を外側に引っ張る原因
3つのうちのパート1だけ本日はお伝えします!
そもそも途中参加でよくわかんねーぞ!!って方は肩コリの原因を説明している
前回お伝えした肩甲骨を外側に引っ張り、肩コリや猫背をつくる原因の筋肉の
原因、1は
腕の筋肉です💪
はっ??
えっ!!
肩コリに腕?と思ったそこのあなた!!!
👏👏👏
皆様ミケランジェロの解剖学図の絵をご存知ですか。
よかったら調べてみてください。
解剖学図の絵を見ると、ヒジが正面向いてますよね!
ヒジが正面を向いているのが正しいんです!
現代人は腕を内側にねじっての作業や仕事をするのがほとんどです。
(車の運転、料理、パソコン、その他たくさん)
その為、腕が内側にねじれた状態で硬まりやすいのです。
腕がねじれると肩が内側に入り(カラダの構造上必ず肩が内に入ります)
巻き肩になります!
この写真のように正面を向けるのか
今すぐチェ〜ック!!!!!!
まずは検査です!
右左どちらからでも構いません!
①壁もしくは柱の前に立ち、指は下向き、手のひら全体を付けます。
この時にヒジをしっかり伸ばします。
→
②壁から手のひらを離さずヒジを伸ばした状態から体をねじり正面を向きます。
正面を向けた方は正常です!
体が正面ですよ!!首だけが正面向けてもダメですよ!!
向けなかった方
どんまい💪
でも大丈夫!
今日から毎日コツコツ、ストレッチしていけば必ず柔軟性が出て来ます!
ストレッチは先ほどの検査で痛くて止まったところ
もしくは痛気持ち良い所で
30秒ほどキープしてみてください。
この時、呼吸を止めないのがポイントです。
1回3セットを朝昼晩と続けてみてください。
ちなみに左右ともストレッチしてくださいね。
ストレッチが終わりましたらもう一度検査を
してみてください。さっきよりも痛みが少なくなっている
さっきより向きやすくなっていればVeryGoodです!!
次回は原因パート2です!
お楽しみに!
ストレッチの無理は絶対にしないでください!
※痛みが出る方は今すぐ中止してください。
ご相談ご予約はお電話もしくはホームページ内のLINE@から
お願いします。